★筋膜ルートの勉強会★
東京美容矯正スクール
専任講師の德永静香です♫
前回のブログで「日々・勉強です!」と言うことをお話しました。
なので、早速サロン&スクールスタッフで勉強会を致しましたョ。
今回は【筋膜ルート】の確認を♪
筋膜の説明でよく例えられるのですが、
「人の体はソーセージのように筋膜で頭からつま先まで包まれている」
のですね。以前の私はこのように筋膜についてイメージをしていました。
この例え、間違いではありませんがかなりおおざっぱなのです^_^;
実は、筋膜は筋肉を覆っていますから、
筋肉それぞれに膜が存在しますし、更にグループにもなってます。
それが、【筋膜ルート】です!
深層、中間層、浅層に筋膜ルートも分かれていて、
いきなり深層にアプローチをするのではなく、
浅い層から一枚ずつタマネギの皮をはぐようにアプローチします。
以前私が学んでいたときの「NMTオイルセラピー」では、
実は、筋膜ルートまでの知識が学べなかったのです(^0^;)
(以前のカレッジで学ばれた方!今のオイルは進化してますよ!)
でも、今、私がお伝えしている「NMTオイルセラピー」は、
・筋膜ルート
・ストラップ理論
・骨格筋、骨格を矯正するオイルセラピー
と、内容盛りだくさんな講義となっております♬
(整顔にしろ、オイルセラピーにしろ、今学んでいる方々は本当にお得!)
骨格に付着する筋肉の矯正でかなり体は変わりますが、
筋膜ルートやストラップの解放を行うと更に更に、
お体に変化が出ちゃいます(^_^)b
アプローチする場所が少し変わるためですね。
体へのアプローチ法って、本当にたくさん存在していますが、
何が良くて何が悪い、はないと思ってます。
大事なのは…
体の事を知り、体の声を聴き、
体のイメージをして触れさせていただく事。
闇雲に触っても効果は出にくいし、強く触れると体は必ず抵抗します。
これができれば、どんな療法でも体を変えることはできるはず。
あとは…好き好きですね(*^ー゜)
まあ、うちのオイルセラピーは本当に気持ちいいです!!
体感しにいらして下さいね~。
この記事を書いた人

-
【勝山浩尉智の美容矯正専門カレッジ】校長を務め、世界各国に生徒を持つカリスマ講師。ひとつひとつの技術に対し、理論と意味をわかりやすく教えます。さっぱりとした性格で、時に厳しく礼儀や接客態度も教え込み、人情味あふれる姿勢に生徒からの信頼も厚い先生です。
主に技術・理論・接客アドバイスを担当。当校の主任講師です。
最新記事
徳永静香2019.07.20「思い込む」ことの重要性
徳永静香2019.07.06臓器に触れるには?
◆美容矯正の技術2019.06.20魅力的な…クラニオパシーフットケア!
徳永静香2019.02.22【レポ★語る会】勝山先生の想い…